駿河湾フェリーわくわくプログラム


  1. トップページ
  2. 駿河湾フェリーわくわくプログラム

学校・教育関係の方向け

フェリーで学ぶ駿河湾のヒミツ

リズちゃん

駿河湾フェリーでは、フェリー航行中の船内で行える教育プログラムをご準備しております。
組み合わせは自由!1つでも2つでも実施可能です。
人数や年齢など状況に合わせて、ご希望のプログラムをお申し付けください。
フェリーにご乗船する時間も「学びの場」に。ぜひご活用下さい。

移動だけじゃもったいない!

わくわくプログラム

  • 01 フェリー「操舵室」見学
  • 02 「駿河湾講座」動画のご案内
  • 03 ミニ駿河湾を作ってみよう

憧れの船長に?

フェリー「操舵室」見学

PROGRAM01

フェリー「操舵室」見学
所要時間
15分~
実施場所
フェリー操舵室
実施時間
フェリー航行中
説明

通常入ることのできない操舵室を、実際に動いている船の中で御案内!
船の動かし方や、計器類の見方等、船長や船員がご説明します。

【沼津高専監修】Vtuber 知寺りずとまなぶ!

「駿河湾講座」動画のご案内

PROGRAM02

「駿河湾講座」動画のご案内
所要時間
20分~
実施場所
フェリー船内(※事前学習としての利用も可)
実施時間
フェリー航行中(※事前学習としての利用も可)
説明

▶▶▶沼津高専監修!コラボ動画◀◀◀
フェリーの航行する「駿河湾」について、沼津高専監修のもと、その地形や生物、トリビア等を動画にてご案内! 沼津高専学生考案のVtuber「知寺りず」ちゃんを案内人とし、親しみやすい動画となっております。
動画は事前学習への利用はもちろん、フェリー船内でも放映可能となっており、船内で視聴する場合は、ワークシートの配布も行っております!

▼▼放映動画は下記となります▼▼

フェリーの上でものづくり

ミニ駿河湾を作ってみよう

PROGRAM03

ミニ駿河湾を作ってみよう
所要時間
40分~
実施場所
フェリー船内
実施時間
フェリー航行中
説明

紙粘土を用いて、手のひらサイズの「ミニ駿河湾」を実際に制作していただきます!
実際に制作することで、地形や構造を体感し、日本一深い湾「駿河湾」をより身近に感じてもらう機会を創出します!

船内タイムスケジュール例

乗船時間75分

5

乗船

20

操舵室見学

普段は入れない操舵室へご案内

15

駿河湾講座

沼津高専監修の「駿河湾講座」動画の視聴

30

船内自由見学

洋上からの富士山や船内をゆっくりお楽しみください

5

下船

※学校の規模や人数に応じて変更いただけます。

駿河湾周辺は学びの宝庫

横にスクロールしてください

駿河湾周辺
久能山 zoom
三保の松原 zoom
フェリー zoom
土肥金山 zoom
iruka zoom
rizu zoom
富士山 zoom
観覧車
恋人岬
kamome
kamome
kamome
kamome
iruka
教育プログラムはSDGsの取り組みの一環として行っています。

お問い合わせ・ご予約について

ご予約はこちらから

乗船予約

一般のお客様の電話予約は承っておりません。
インターネットからご予約ください

団体予約およびお問い合わせ

054-353-2229 お問い合わせ 9:00〜17:00
一般社団法人「ふじさん駿河湾フェリー」
運航受託:富士山清水港クルーズ(株)
静岡県静岡市清水区日の出町10-80 マリンターミナルビル3階
instagram Twitter youtube